2023年2月22日から開始する「ダイコラボ第2回」で登場する、Sランク「鎧の魔槍ヒュンケル」についてまとめています。
今回の記事では「鎧の魔槍ヒュンケル」のとくぎ、性能について解説します。
Sランク 鎧の魔槍ヒュンケル

今回はSランクキャラクターとして登場するヒュンケルです。
以前のSランクと比べてとくぎも性能も強力となっているので、ぜひとも完凸したい内容となっています。
それぞれの内容について詳しくみていきましょう!
ステータス

鎧の魔槍ヒュンケルは「こうげき力」「しゅび力」が高いという印象を受けます。
移動力は2となっていますが、1凸することで移動力3となるので問題なしです。
使用とくぎ
盾のブーメラン

攻撃射程3となっているので攻撃が届きやすいのが特徴的なとくぎです。
攻撃威力200%と火力は少し低めですが「ときどき混乱状態」にすることができるが良い点です。
魔槍・ブラッディースクライド

直線縦4マスが攻撃射程となっているので、最大4体の敵に対して攻撃することができます。
攻撃威力280%ドルマ属性物理のため、弱点属性に対して火力を出すことができます。
虚空閃

攻撃射程1〜3で「攻撃威力320%必中バギ物理」となっているので、どの敵にも攻撃が届きます。
必殺技以外で火力を出せるとくぎなので、メインで使用することになるでしょう。
グランドクルス

攻撃射程が前方ですが十字となっていて、真ん中にいるキャラに対して2回攻撃することができます。
戦闘中に1回しかできないので必要ターン数が3ターンなので、使う場面が大事となっています。
基本特性 不死身の男

こちらは以前のヒュンケルと同じ特性となっています。
HPが0になった時に「ときどきHP1状態」で踏みとどまるため不死身特性として使えます。
こちらの特性は何度も発動する可能性があるので、複数回発動すると強いです!
覚醒スキル
移動力+1(1凸)
1凸で移動力+1することができるので移動力3で行動できるのが強いです。
正義の誓い(3凸)

3ターン目までの行動開始時に「こうげき力&呪文耐性」を上げることができます。
3ターン目には「こうげき力バフ3」となるので、必殺技を使用すると良いでしょう。
最後の生命エネルギー(完凸)

行動開始時に自分のHPが1以下の場合「体技威力3倍」状態にすることができます。
基本特性の「不死身の男」と合わせて使用すること前提の覚醒スキルとなっています!
まとめ
1凸で移動力3状態になるので、攻撃とくぎを当てやすくなるので使い勝手は良いと思います。
配布キャラクターでこの性能は非常に強いので、ぜひとも完凸にして使用したいです。
さいごに
今回はダイコラボ第2回の「Sランク 鎧の魔槍ヒュンケル」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
・Sランク武闘家マァムは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランク魔法使いポップは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランク竜の騎士ダイは強い?とくぎ、性能について解説
・Aランクのヒムは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクの超魔生物ハドラーは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクのミストバーンは強い?とくぎ、性能について解説
・Aランクのザボエラは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクの大魔王バーンは強い?とくぎ、性能について解説