2023年2月22日から開始する「ダイコラボ第2回」で登場する、Sランク「竜の騎士ダイ」についてまとめています。
今回の記事では「竜の騎士ダイ」のとくぎ、性能について解説します。
Sランク 竜の騎士ダイ

今回はSランクキャラクターとして登場する「竜の騎士ダイ」です。
前回もSランクで登場していましたがパワーアップして再登場します!
それぞれの内容について詳しくみていきましょう!
ステータス

竜の騎士ダイは「HP」「こうげき力」が高いという印象を受けます。
移動力は2となっていますが、1凸で移動力3状態を作ることができます。
使用とくぎ
アバンストラッシュA

攻撃射程1〜4のため離れている敵に対しても「デイン属性物理攻撃」をすることができます。
そして、「デイン耐性ダウンを高確率」ですることができるので、ギュメイ将軍等との相性も良いです。
アバンストラッシュB

攻撃射程が縦3マス直線で「デイン属性物理攻撃」を最大3体に攻撃することができます。
こちらも「デイン耐性ダウンを高確率」ですることができます。
ドラゴニックオーラ集中

戦闘中に1回だけ使用することができるとくぎで「ダメージ半減バリア&物理威力1.5倍」となります。
こちらのとくぎを使用するだけで耐久面と火力面の両方を活かすことができます。
ダイの剣・大地斬

攻撃射程が1〜2で「無属性物理攻撃」のため、属性相性関係なしで火力が出せます。
威力400%のため火力面でも非常に高く、物理耐性を高確率で下げることができるのも優秀です。
ダイの剣・大地斬のダメージ量

攻撃力バフ+2、物理威力1・5倍の状態でとくぎLV10のダメージ量が「3907ダメージ」となっています。
物理威力1.5倍が無い状態では「2636ダメージ」与えることができています。
ダイの剣・空烈斬

攻撃射程が1〜3で「必中バギ属性物理攻撃」をすることができるため、みかわし率関係なしに攻撃できます。
今回のピックアップキャラクター達も「みかわし率」を持っているため、そこのキャラクターに対しても攻撃できます。
ダイの剣・空烈斬のダメージ量

攻撃力バフ+2、物理威力1・5倍の状態でとくぎLV10のダメージ量が「5080ダメージ」となっています。
物理威力1.5倍が無い状態では「2811ダメージ」与えることができています。
アバンストラッシュX

必殺技は戦闘中に2回使用でき、必要ターン数は3となっているため使い所が大事となります。
攻撃射程は前方3マスとなっており、3マス目の敵には2回攻撃することができます。
アバンストラッシュXもデイン耐性を高確率で下げることができるため、非常に強力となっています。
アバンストラッシュXのダメージ量

攻撃力バフ+2、物理威力1・5倍の状態でとくぎLV10のダメージ量が「最大3709ダメージ」となっています。
前方2マスまでにいる敵に対しても火力を出すことができるので非常に強力です。
基本特性 不屈の勇者

行動開始時にHPが50%以下の場合「物理威力1.5倍にし、一部の状態異常を解除」することができます。
各女できる状態異常については説明がなかったですが、ロトの勇者や勇者ソロと同じだと思われます。
覚醒スキル
勇者のドラゴニックオーラ(1凸)

戦闘開始時か行動開始時に自分のHPが20%以上の場合「いどう力を上げ、与ダメージ20%上昇、ダメージ軽減20%」となる。
攻守ともに優れている内容となるので、1凸でも使えるほど強力なキャラクターといえるでしょう。
戦いの血(3凸)

5ターン目までの奇数ターンの行動開始時に「こうげき力・しゅび力」を上げることができます。
効果発動ターンが他のキャラクターの半分となっていますが、他のキャラクターでバフできるので大丈夫となります。
自動MP回復(完凸)

行動開始時に「最大MP8%を回復」することができます。
長期戦となった際は非常に強力なので、こちらがあるのとないとではかなり違いがでます。
スキルパネル特性
ドラゴニックオーラ全開

行動開始時に自分のHPが50%以下の場合「ダメージ50%軽減」状態となります。
1凸の「勇者のドラゴニックオーラ」も同時発動するため、かなりのダメージを軽減することができます。
子竜

自分のHPが30%以下になると「最大値HP20%」を戦闘中に3回まで回復することができます。
発動条件がギリギリで回復HP量が20%となっているので、高難易度クエストでは上手に使う必要があります。
まとめ
1凸で「移動力・与ダメージ・ダメージ軽減」の3種類を手に入れることができるのが優秀です。
とくぎで「デイン耐性&物理耐性ダウン」を高確率で狙うことができるため、他の物理キャラ達との相性が良い。
さいごに
今回はダイコラボ第2回の「Sランク 竜の騎士ダイ」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
・Sランク鎧の魔槍ヒュンケルは強い?とくぎ、性能について
・Sランク武闘家マァムは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランク魔法使いポップは強い?とくぎ、性能について解説
・Aランクのヒムは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクの超魔生物ハドラーは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクのミストバーンは強い?とくぎ、性能について解説
・Aランクのザボエラは強い?とくぎ、性能について解説
・Sランクの大魔王バーンは強い?とくぎ、性能について解説