2023年2月10日から才能開花する「竜魔人バラン」についてまとめています。
今回はダイコラボキャラのSランク「竜魔人バラン」の才能開花を解説していきます。
開花素材半分で開花することができますが、本当に才能開花させるべきかを一緒に見ていきましょう。
竜魔人バラン 才能開花内容

竜魔人バランの才能開花内容ですが、才能特性を複数覚えるため強くなる要素しかありません!
ドラゴニックオーラについては、ダメージ20%軽減が「ダメージ30%軽減」にレベルアップしています。
ステータス
無凸LV130ステータス

竜魔人バランはイベント限定SPスカウトで仲間にすることができるキャラクターです。
こうげきタイプで「HP」「攻撃力」が高いキャラクターで、すばやさが低いので使用時は注意が必要です。
完凸LV130ステータス

竜魔人バランが完凸すると「HP1130」「攻撃力556」と非常に高い値となります。
すばやさは「372」と普通くらいとなるため、どのクエストでも使用できるようになります。
才能特性
竜魔人

10ターン目までの奇数ターンの行動開始時に「すばやさ、物理、呪文威力バフ」が入るようになります。
そのため、すばやさが低いですが「すばやさバフ」が入ることで、そこを補うことができます!
ドラゴニックオーラLV2

戦闘開始時または行動開始時に、自分のHP20%以上だと「移動力を上げ・ダメージ30%軽減」状態となります。
自分のHP20%以下になるまでは移動力3状態のため、とても使い勝手が良いキャラクターです。
自動HP回復(大)

行動開始時に「最大HP15%回復」することができるため、立ち回りを意識するだけで永遠と回復できます。
長期戦にも活かすことができるため、高難易度クエスト向けの才能特性となっています。
既存のとくぎ威力UP

ドルオーラは「無属性広範囲呪文とくぎ」、竜魔人の怒りは「無属性縦4マス物理とくぎ」となっています。
ドルオーラは「攻撃力依存の反射不可呪文」となっているため、使う場面を選ばずに攻撃することができます。
どちらも複数体へ攻撃することができるため、火力底上げは非常に嬉しい内容です。
ステータス向上

ステータス向上で「HP+100」「すばやさ+40」を獲得することができます。
ステータス向上については、他のキャラクターと比べて値が高く設定されています。
そのため、ステータスは他のキャラクターより優秀になること間違いなしでしょう!
竜魔人バラン属性・状態異常耐性
属性耐性

大弱点が「ギラ・イオ属性」となっていますが、強力なとくぎ持ちは意外と少ないと思います。
耐性がある「デイン・ドルマ属性」持ちのキャラクターは多く、被ダメを抑えられるのは大きいですね!
状態異常耐性

大弱点が「呪い・混乱」となっており、気をつけないと行動不能になってしまいます。
まとめ
・ダイの開花情報を解説
・ヒュンケルの開花情報を解説
・バランの開花情報を解説
・魔軍司令ハドラーの開花情報を解説
・ポップの開花情報を解説
・マァムの開花情報を解説
・クロコダインの開花情報を解説
・フレイザードの開花情報を解説
さいごに
今回の記事では「Sランク 竜魔人バラン」の才能開花情報についてまとめてみました。
他のダイコラボキャラも才能開花するため、ダイコラボ第2回も楽しみですね!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved