2023年2月10日から才能開花する「ポップ」についてまとめています。
今回はダイコラボキャラのAランク「ポップ」の才能開花を解説していきます。
開花素材半分で開花することができますが、本当に才能開花させるべきかを一緒に見ていきましょう。
ポップ 才能開花内容

ポップの才能開花内容ですが、「ひとかけらの勇気」を追加で覚えることができます。
トベルーラについては「移動力を大幅に上げる」がありましたが、それの内容がさらに良くなっています。
今回の才能開花では新しいとくぎを覚えることができないため、才能特性が盛りだくさんとなっています。
ステータス
無凸LV120ステータス

ポップはイベント限定SPスカウトで仲間にすることができるキャラクターです。
まほうタイプなのでHPはさほど高くはないですが、Aランクにしてはかしこさが高いステータスです。
今回の才能開花でHPの低さをカバーすることができるため、今まで以上に使いやすくなるでしょう。
完凸LV120ステータス

ポップが完凸するとかしこさのステータスがさらに上がりますが「すばやさ」が高くなります。
すばやさが425あれば、高難易度クエストでのすばやさ調整もすることが可能となります。
才能特性
ひとかけらの勇気

3ターン目の行動開始時に「呪文威力1.5倍」になるため、3ターン目の火力を大幅に上げられます。
3ターン目に一番厄介な敵を倒すことが可能となるので、高難易度クエストでも使えるようになるかもです。
トベルーラLV2

戦闘開始時に「移動力・みかわし率を大幅に上げる」ことができるため、最初の3ターンが勝負となります。
ひとかけらの勇気とも相性が良く、3ターン目に攻撃が当てられない!ということは無くなるでしょう。
既存のとくぎ威力UP

メラゾーマはMP消費で何度も使用できるとくぎのため、威力UPは非常に嬉しいです。
ベタンは必殺技のため戦闘中に1回しか使用できませんが、攻撃範囲が「前方9マス」の広範囲攻撃です。
ステータス向上

ステータス向上で「HP+40が2個」つくため、HPの低さをカバーすることができます。
ポップ属性・状態異常耐性
属性耐性

大弱点が「ヒャド・ドルマ属性」となっていて、ドルマ属性とくぎ持ちは高火力が多いため注意が必要です!
耐性がある「ギラ・バギ属性」持ちのキャラクターは癖があるので、耐性があるおかげで有利に戦闘ができます。
状態異常耐性

大弱点が「毒&魅了」となっており、使用するキャラクターが少ないのでそこまで脅威ではないです。
マヒが無効となっているため、状態異常でやられる可能性は少ないです。
まとめ
・ダイの開花情報を解説
・ヒュンケルの開花情報を解説
・魔軍司令ハドラーの開花情報を解説
・バランの開花情報を解説
・竜魔人バランの開花情報を解説
・マァムの開花情報を解説
・クロコダインの開花情報を解説
・フレイザードの開花情報を解説
さいごに
今回の記事では「Aランク ポップ」の才能開花情報についてまとめてみました。
他のダイコラボキャラも才能開花するため、ダイコラボ第2回も楽しみですね!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved