11月30日から新SPスカウトで登場するSランク「JOKER」の性能解説をしていきます。
情報公開された内容を見ましたがぶっ壊れ性能で激強キャラとなっていました。今回の記事ではどのあたりが強い部分なのかをご紹介していきます。
Sランク「JOKER」

今回追加されるキャラクター「JOKER」の公開情報です。今回は「使用とくぎ」「基本特性」「覚醒スキル」の3つに分けてご紹介します。
最後には「総評」「新規の方・無課金者はどうする?」も紹介しているので、自分はどうしたら良いかの参考にしてみましょう!
使用とくぎ
ミラクルウェーブ

攻撃射程4のためかなり離れた位置からでも攻撃することができます。
そして、自分のHPを与えたダメージの50%回復することができます。しかし、威力200%なので無強化状態で与えられるダメージは約250くらいだと思います。
とくぎ強化をして300〜400代のダメージになる予想なので、とくぎ強化必須となっています。
ベタドロン

前方9マスに呪文大ダメージを与えることができます。高確率でいどう封じすることができるため、状態異常付与もすることができます。
しかし、最近の高難易度クエストでは「いどう封じ」が通用するクエストはあまりないと思います。なので、高難易度クエスト向きではないです!
では、活躍する部分はどこ?と考える「闘技場・リアルタイム対戦」で活躍することができます。
敵をいどう封じ状態にすることで、敵の攻撃を受けずにこちらが一方的に攻撃できる位置で攻撃をし続けることができるでしょう。
極光斬

攻撃射程1〜2で敵単体に「威力400%の高火力デイン属性物理ダメージ」を与えることができます。
そして、高確率で守備力デバフを狙うことができます。このステータスデバフは他のキャラクターとの相性が良いので使い勝手が良いです。
そして、移動力4のステータスとなっているため攻撃を当てることに関しては、困る場面はかなり少ないと言えます!
基本特性

SPスカウト神獣についている「神獣の加護」の強化版となっています。6ターン目までの偶数ターンの行動開始時に「一部の状態異常を解除」することができる基本特性でした。
今回の「JOKER」はそれにプラスして「物理反射バリア」を3ターン張ることができます。そして、他のキャラクターにない要素となります。
高火力物理とくぎを持っているキャラクターが多いので、この特性はかなり貴重で強力なものとなります。今後の高難易度クエスト・闘技場での活躍が期待できるでしょう!
覚醒スキル
秘めたるチカラ

奇数ターンの行動開始時に「攻撃力・守備力・すばやさ・かしこさ」のステータスを上昇させることができます。
こちらはステータスの低さをカバーすることができる覚醒スキルです。このバフ状態がかかることでとくぎの効果を最大限活かすことができます。
ロトの勇者や魔剣士ピサロ等も同じ覚醒スキルを持っているので、どれくらいの恩恵があるかは想像しやすいと思います。
神獣のまもり

戦闘開始時から3ターンの間「ダメージを20%軽減」することができます。こちらは3凸で獲得することができますが、SPスカウトがそれなりに必要になります。
ダメージ軽減を獲得することができれば、耐久面が安定するので使用できるクエストの幅が広がります。
新規の方、無課金者の方はここまで獲得することは厳しいため、闘技場・リアルタイム戦で戦闘する際は覚えておきましょう。
総評
新規の方・無課金者はどうする?
今回のSランク「JOKER」は激強キャラクターとなっています。私の考えでは「タクトポイント」を全てSPスカウト券と交換しても良いと思います。
ジェムでSPスカウトをするかどうかは自身のジェム量によります。しかし、年末年始SPスカウトも来るため、そちらのスカウト情報が来るまでは保留しておくのが良いと思います。
さいごに
DQMJ第3弾で登場するSランク「JOKER」について解説しました。どうだったでしょうか?私はかなり激強キャラだと思っています。
新要素の「物理反射」は現環境を破壊するほどのインパクトがあるため、今後の活躍にかなり期待がかかっています。
今回の記事が皆さまの役に立てば嬉しいです。それでは別の記事でお会いしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved