2023年3月17日から才能開花する「テリー」についてまとめています。
今回はDQⅥキャラのSランク「テリー」の才能開花を解説していきます。
テリー 才能開花内容

テリーの才能開花内容ですが、才能とくぎと才能特性を新たに覚えることができます。
個人的にはDQⅥキャラクターの中では、テリーは1番強くなるキャラだと思います。
ステータス
無凸LV130ステータス

テリーはイベント限定SPスカウトで仲間にすることができるキャラクターです。
こうげきタイプで「HP」「攻撃力」が高いキャラクターとなっています。
すばやさは無凸状態でも早いキャラクターなので、普通に使用できると思います。
完凸LV130ステータス

テリーが完凸すると「HP1111」「攻撃力561」と非常に高い値となります。
すばやさは「480」のステータスとなるため、すばやさ盛りがしやすいです。
才能とくぎ 雷鳴の剣

才能とくぎで「反射不可のデイン属性の呪文大ダメージ」を与えることができます。
呪文攻撃となっていますがこうげき力依存となっているので、ステータスとの相性が良いです。
攻撃範囲がT形となっているので、魔剣士ピサロの「紅蓮の魔剣」と同じ使い方ができます。
才能特性
稲妻の加護

戦闘開始時に「こうげき力・すばやさ・みかわし率・デインフォース状態」になることができます。
バフ効果は3ターン継続してくれるため、最初から高火力ダメージを与えることができます。
とくにデインフォース状態は他の火力バフとも重ねて使用できるのが優秀な点です。
不屈の闘志

HPが0になった時に「1回だけHP1の状態で踏みとどまる」ことができます。
こちらは戦闘中1回のみ発動することができるので、高難易度クエスト・闘技場ともに使えます。
イメージとしては「魔剣士ピサロ」と同じだと思ってもらうのが良いです。
ステータス向上

ステータス向上で「HP+50」を2つ獲得することができます。
マスターランクのバフがかかることで、無凸でも「HP1000」以上にすることが可能です。
テリー属性・状態異常耐性
属性耐性

大弱点が「メラ・ドルマ属性」となっているので、英雄系統や高火力とくぎ持ちは多くいます。
耐性がある「ヒャド・イオ属性」持ちのキャラクターは多くいて、被ダメを抑えられるのは大きいですね!
ゾーマやデスピサロなどの攻撃に耐えることができるので優秀だと思います。
状態異常耐性

大弱点が「休み・呪い」となっていますが、保有キャラは少ないので比較的安心して使えrます。
無効が「マヒ」となっているのが優秀で、保有キャラが多いので無効耐性は優秀です。
まとめ
さいごに
今回の記事では「Sランク テリー」の才能開花情報についてまとめてみました。
他のDQⅥキャラも才能開花するため、他のキャラクターの性能も見ておきましょう!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved