2023年6月12日から才能開花する「ゼシカ」についてまとめています。
今回はSランク「ゼシカ」の才能開花を解説していきます。
ゼシカ 才能開花内容

ゼシカの才能開花内容ですが、才能とくぎ「赤光のベギラゴン」を覚えることができます。
才能特性の「とどめのスーパーハイテンション」が今回の才能開花で1番すごいところです。
ステータス
無凸LV130ステータス

無凸でも「MP502」と500オーバーのステータスとなっています。
呪文とくぎも使用しますが、「かしこさ374」あるので呪文とくぎの火力も出すことができます。
完凸LV130ステータス

完凸したら「MP690」のステータスとなるので、必殺技が輝くようになっています。
肝心のかしこさは「467」となっているので、さらに呪文とくぎの火力に期待ができます。
才能とくぎ
赤光のベギラゴン

攻撃射程が扇形で複数の敵に攻撃ができ「ギラ属性の呪文大ダメージ」を与えることができます。
また、呪文耐性をまれに下げることができるため、他のキャラクターとの相性も良いです。
才能特性
とどめのスーパーハイテンション

5ターン目の行動開始時に「テンション4段階」上げることができます。
この才能特性がすごく良く、「クラスマダンテ」の同時発動が可能となっているので、5ターン目に最大火力を出すことが可能です。
1〜4ターンに攻撃できるようになるため、今までとは違った使い方ができるようになりました。
名家の令嬢

戦闘開始時に「1回だけダメージを50%軽減」することができます。
ダメージ軽減することができるため、生存できる確率がグッとあげることができます。
ステータス向上

ステータス向上で「HP+50が2個」つくため、HPの低さをカバーすることができます。
また、才能開花パネルでもHPを上げることができるため、さらに生存できる確率が増えます。
ゼシカ属性・状態異常耐性
属性耐性

大弱点が「ヒャド・イオ属性」となっていて、ゾーマやデスピサロなどには気をつけましょう。
耐性がある「バギ・ドルマ属性」持ちのキャラクターは、英雄系が多いので強く出ることができます。
状態異常耐性

毒とマヒが大弱点となっているので、マヒのとくぎ持ちには気をつけないといけません。
混乱が無効となっているので、状態異常1つを気にしなくて良くなります。
まとめ
さいごに
今回の記事では「Sランク ゼシカ」の才能開花情報についてまとめてみました。
他のキャラクターも才能開花していくので、そちらも楽しみに待っておきましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved