2023年1月24日から開始した真DQ4イベント第3弾の「エビルプリーストEX攻略」についてまとめています。
今回は低火力でもミッションコンプしたパーティ編成紹介と、各ターンの行動を解説しているので、攻略の参考にしてください。
エビルプリーストEX攻略
YouTubeに攻略動画を投稿しているので、動画で見たい方はそちらを参考にしてください。
敵情報

敵の弱点が「ヒャド属性」となっているため、属性を固めてダメージを与えることが可能です。
エビルプリーストは「メラ属性」も弱点なので、今回の攻略方法ではメラ属性とくぎで大きくHPを削っていきます。
ライノソルジャーとアームライオンは状態異常も有効となっているため、一部状態異常にして戦闘を有利にしていきます。
パーティ編成

勇者ソロの「ビックバンソード」で敵のエビルプリーストを倒し切る方法を採用しています。
しかし、低凸では火力が足りない可能性が高いため、他のキャラクターでミッションコンプを可能にしています。
運要素は「1箇所のみ」となっているので、やり直しする回数はそこまで多くありません。
各キャラクターの装備
各ターンの行動
初期配置

リオニス王モントは左側の「アームライオン」を攻撃するために、左側に配置しています。
それ以外のキャラクターは右側の「ライノソルジャー」を集中攻撃するため、右側に火力を出せるキャラクターが多いです。
1ターン目

リオニス王モントは「アームライオン」を物理封じ状態にして、とくぎの使用を封じます。
大魔王マデサゴーラはエビルプリーストが行動する前に「ライノソルジャー」へ獄氷のデッサンでダメージを与えます。
魔勇者アンルシアは1歩上に移動して「深淵の戦陣」で与ダメージパネルを生成します。
この与ダメージパネルがあることで低火力でも攻略できるようになっています。
2ターン目

2ターン目に「やり直し要素」があるため、ここを乗り越えることができればミッションコンプできます。
今回の攻略のやり直し要素はここだけとなります。確率はさほど低くないのが良い点です。
勇者ソロの天空の剣撃で「エビルプリースト」のバフ状態を無力化します。
ライノソルジャーは行動前に確実に倒す必要があるため、大魔王マデサゴーラとリオニス王モントの攻撃で倒します。
魔勇者アンルシアは下に降りてきた「アームライオン」を攻撃してHPを削っておきます。
3ターン目

少年テリーは3ターン目は「しっかりまもれ!」で味方のHPを回復して、全員生存できるようにします。
エビルプリーストへ攻撃するのは「大魔王マデサゴーラ」と「勇者ソロ」の2体です。
大魔王マデサゴーラの「獄氷のデッサン」でHPを12,000以下にしておきます。
その後、勇者ソロの「ビックバンソード」で攻撃することで「約12,000ダメージ」出すことができます。
残っているアームライオンを「魔勇者アンルシア」と「リオニス王モント」で攻撃をして倒してクリアです。
攻略のまとめ
さいごに
今回は「エビルプリーストEX攻略」についてまとめてみました。
低火力でもミッションコンプできた編成をご紹介しているので、攻略の参考になれば嬉しいです。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved