2023年1月16日から入手することができるようになった「天空のつるぎ」と「天空のよろい」について紹介しています。
今回の記事を確認することで、あなたらしい錬金効果を考えることができると思います。
入手方法についても紹介しているため、装備錬金をするためにも周回していきましょう。
天空のつるぎ解説

入手方法

ギルド協力バトルのデスピサロを一定数討伐することで、天空のつるぎを入手することができます。
最初は1個だけの獲得となりますが、その後は「天空のつるぎ30個」ずつ獲得することができます。
特殊効果

装備についている特殊効果は「英雄系物理威力+5%」となっているため、対象になるキャラクターは数多くいます。
しかし、錬金効果を考えると英雄系キャラクターは限られてしまうため注意が必要です。
オススメの錬金効果

錬金効果としては「英雄系メラ属性物理威力盛り」、「天空の剣撃威力盛り」、「HP盛り」の3つのどれかの錬金効果にすると良いでしょう。
勇者ソロを入手できた人とそれ以外の人のオススメ錬金効果を見ていきます。
勇者ソロを入手した人
・天空の剣撃威力盛りがオススメ!
天空の剣撃は火力が高い上に「敵のバフを無効化」することができる特技です。
そして、無属性物理攻撃となっているため、相手の属性を考える必要がないのが強い部分です。
英雄系メラ属性威力盛りにしても良いですが、必殺技は1回の戦闘で最大2回しか使用できません。
そして、必要ターンを考えると闘技場では1回使用するのが精一杯のため、何回も使用できる「天空の剣撃威力盛り」にしておくのが良いでしょう。
勇者ソロを入手できていない人
・英雄系メラ属性物理威力盛りがオススメ!
英雄系メラ属性物理とくぎを使用できるキャラクターは、「Sランク アリーナ」「Aランク キーファ」の2体となっています。
アリーナは才能開花で「会心率を上昇」させることができるため、火力を底上げ手しておいて損はないです。
そして、今後も英雄系統は増えると予想できるので、今後のキャラクターでも装備できる可能性があります。
天空のよろいの解説

入手方法

2.5周年記念の勇気の試練をクリアすることで、一定確率で入手することができます。
難易度が上がるごとに入手確率は上がります!
自動周回で集めようとするとEXでは厳しいため、「地獄級」で集めるようにすると良いです。
特殊効果

装備についている特殊効果は「英雄系息耐性+5%」となっているため、対象になるキャラクターは数多くいます。
息耐性バフをかけられるのは、浜辺の天使セラフィ「天使のビッグウェーブ」、うごくひょうぞう「フバーハ」の2体しかいません。
そのため、防具で息耐性をつけることができるため、高難易度クエストや闘技場で活躍する場面は多いでしょう。
オススメの錬金効果

錬金効果としては「英雄系息耐性盛り」、「英雄系物理耐性盛り」のどちらかにすると良いでしょう。
今回は高難易度クエストと闘技場向けにオススメの錬金効果をご紹介します。
高難易度クエストメインの方へオススメ
・英雄系息耐性盛りがオススメ!
高難易度クエストで息とくぎ持ちのキャラクターに対して被ダメを抑えていきます。
物理耐性に関しては、守備力バフをかけることによって被ダメを抑えることができるため、防具で耐性盛りをしなくても耐えることができます。
高難易度クエストをメインで攻略をしたい方は、ぜひとも息耐性盛りにすることで勝利を掴んでいきましょう。
闘技場メインの方へオススメ
・英雄系息耐性&物理耐性のハイブリット
闘技場では守備力バフをかける余裕がないため、被ダメ軽減するためにも両方ある方が良いです。
ハイブリットのバランスは「息耐性1つ」「物理耐性2つ」というのがバランスが良いでしょう。
物理とくぎ持ちが多いためこれくらいのバランスにしておくと、防具の性能を発揮することができるでしょう。
さいごに
今回は2.5周年記念で追加された装備についてまとめました。
どちらの装備も優秀なものになっているため、イベント期間中にあなた好みの錬金効果にしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved