7月16日から始まったら真・DQ3イベントの新コンテンツである「決戦ゾーマ城」スコアタックについて解説していきます。全プレイヤーとスコアを競い合うので白熱したポイント戦となりそうです。
スコア項目の一覧からどうしたら高スコアを狙えるかを考えていきます。
真・DQ3イベント第1弾はこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
大規模戦 決戦ゾーマ城について

スコアアタックの対象となるのは「ゾーマステージ」のみとなっています。ゾーマEXのスコアで全プレイヤーと競うことになるので自分なりの攻略方法を見つけましょう。
ゾーマへ一定ダメージを与えると仲間を呼ぶため、高火力で仲間を全て倒し終わってからゾーマを倒すと高スコアを狙えると思います。こちらについては下の方で検証をしているのでそちらを参考にしてください。
スコアアタック 項目一覧

ステージをクリアすることで一定スコアを獲得できる項目は「基本スコア」「ターゲット撃破ボーナス」の2つです。その他のスコア項目が変動するためそこの項目で他プレイヤーと競う必要があります。
与ダメージ
敵全体に与えたダメージ全てがポイントとなって加算されます。そのため、敵HPをギリギリまで削った後に火力が盛れる特技でとどめを刺していきましょう。
ここが高スコアを狙うために大事な部分となりそうです。与えるダメージが高ければ高スコアにつながるため、バフを入れた特技で攻撃すると高スコアが狙えそうです。
被ダメージ
こちらは味方が受けたダメージ全てがマイナスポイントとして減点されてしまいます。そのため、極力敵の攻撃を受けずに倒し切ることが大事となってきます。
ゾーマからの攻撃はどうしようもできないため、できる限り攻撃を受けないような配置にするのが大事になってきます。また、呼び出された敵からの攻撃を受けないのも大切です。
てき撃破ボーナス
EXで登場する敵キャラクター数は「9体」となっています。基本的には全ての敵を倒し切ることが大事となります。ここは最高得点が決まっているため他のプレイヤーと差がつきにくい部分です。
9体全て倒した時のスコアは「22,500」です。普通に全員倒すのも難しいと思いますので、最後のバラモスゾンビを諦めてクリアするのも1つの方法です。
生存ボーナス
味方が倒されるほど最高得点から減点されていきます。全員生存時のスコアは「22,750」です。呼出された敵キャラクターからの攻撃を受け続けていると倒される危険があるので注意しましょう。
ターンボーナス
攻略までにかかったターン数で得点が変わってくるため、なるべく短いターン数でクリアしましょう。現実的なクリアターン数は4〜6ターンくらいになるのではないでしょうか。
獲得できる報酬
スコア報酬


スコア報酬の最大値は「250,000以上」となっているので、今回の上限スコアはその辺りと設定されていそうです。スコアアタックの目標として高みを目指す参考値となります。ランキング上位者は25万スコアを軽く超えていますね。
私が考える達成したいボーダーラインは「210,000以上」を狙うのが良いです。理由としては各種アイテムを獲得することができるスコアとなります。スキップチケット、虹のクリスタルは欲しいのでまずは21万スコアを狙っていきましょう。
ランキング報酬

ランキング報酬は全プレイヤーのスコアを競って順位がついていくので、日々順位が変動していきます。100位以内に入ろうとすると25万スコア以上は必須となりそうです。
狙う順位としては「1001〜3000位」が良さそうです。この順位に入っていると「ジェム3,000個」獲得することができるため、SPスカウト10連するだけのジェムをもらえます。もらったジェムでSランクキャラクターを手に入れましょう。
上に行けば行くほど獲得できるジェムが増えるので、時間がある限り試行錯誤してスコアを伸ばしていくと良いです。第2弾・第3弾が出る前までにある程度の順位は確立してきそうです。
さいごに
ランキング報酬のジェムが魅力的な新コンテンツとなっています。他プレイヤーとスコアを競うことができるので楽しいですが、上位10位までの方のスコアを見ると同じゲームをしているのに差がすごいなと痛感しました。
しかし、自分なりのプレイで楽しむことが大切なので自分が目指したいボーダーラインを見つけてそこを超えられるように挑戦していきましょう。私は21万ポイント以上を狙っていきます。
今回の記事が皆さまの役に立てば嬉しいです。それでは別の記事でお会いしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved