2023年10月5日から追加されるSランク「ロトの血を引く者」についてまとめています。
今回の記事では、英雄系こうげきタイプの「ロトの血を引く者」のとくぎ、性能について解説します。
Sランク ロトの血を引く者

今回はSPスカウトで仲間にできる、Sランクキャラクター「ロトの血を引く者」の性能です。
それでは、性能について見ていきましょう!
ロトの血を引く者のステータス

ロトの血を引く者は「HP」「こうげき力」が高く、アタッカーとして使用できるキャラクターとなっています。
また、すばやさ「416」もあるため、すばやさ調整もしやすいと言えるでしょう。
ロトの血を引く者の使用とくぎ
ルーラ

戦闘中に1回だけ射程1〜5のマスへ「自身が移動」することができます。
個人的に実装されることはない「呪文」だと思っていたため、使い方にはかなり期待できます。
勇気のちからため

自身の「物理威力・回復力を1.5倍」にすることができます。
効果は2ターンとなっているため、使用する場面は考える必要があります。
シャイニングスラッシュ

攻撃射程がT形(長)となっており、範囲内の「敵全てに必中イオ属性物理ダメージ」を与えることができます。
射程が4マス先に届くのと、必中攻撃となっているため、どの場面でも使用できるのが特徴的です。
ブレイブソード

攻撃射程が1〜2で「無属性物理ダメージ」を中心部の敵に2回攻撃、周囲に1回攻撃を与えることができます。
通常のとくぎとしてこちらが使用できるのは、かなり強力だと言えます。
そして、物理耐性ダウンも狙えるため、他のキャラとの相性も良いです。
アレフガルドの雷光(必殺技)

攻撃射程が1〜3の敵1体に対して、「反射不可の必中で淫属性物理ダメージ」を与えることができます。
また、自分のテンションを上げることができるため、次のターンの攻撃時に火力を出すことができます。
ロトの血を引く者の基本特性

自分から射程2以上の位置にいる敵からの「ダメージを50%軽減」することができます。
そのため、攻撃射程が長い敵に対しては、味方の被ダメを抑えるような立ち回りができそうです。
ロトの血を引く者の覚醒スキル
みなぎるチカラ(1凸)

10ターン目までの奇数ターンの行動開始時に「こうげき力、しゅび力、かしこさ、すばやさを上げる」ことができます。
勇者の慈愛(3凸)

行動開始時に「自分のHP15%、MP4%を回復」することができるので、耐久力が格段に上がります。
そのため、短期戦、長期戦共に活躍することができる性能と言えるでしょう。
ロトの血を引く者のパネル特性
勝利の追撃

自分以外のなかまが攻撃した時に、射程1の範囲内にいる敵に対して「無属性物理攻撃」をすることができます。
そして、攻撃するたびに「与ダメージを上げる」ことができるため、ダメージ量を上げることができます。
ロトのしるし

英雄系によくある内容となっており「一部の状態異常耐性を半減」にすることができるため、状態異常になりづらくなります。
ステータスUP

純粋なステータスUPとなっているため、しゅび力+50となることで生存できる可能性が高まります。
まとめ
さいごに
今回は10月5日から登場する「Sランク ロトの血を引く者」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved