ドラクエ9イベント第1弾のコンテンツである「総力戦!ガナン帝国 暗黒皇帝ガナサダイEX」の攻略方法についてご紹介していきます。YouTube攻略動画の文字起こしとなりますが、YouTubeでは載せることができない、攻略の時に考えていることも記載しています。
それでは、攻略方法のご紹介をしていきます。
暗黒皇帝ガナサダイ攻略について


暗黒皇帝ガナサダイのステージでは「暗黒皇帝ガナサダイ」「ガメゴンロード」「サタンメイル」と戦うことになります。暗黒皇帝ガナサダイとガメゴンロード・サタンメイルの相関関係にあります。ガメゴンロード・サタンメイルは生存している限り、暗黒皇帝ガナサダイへバフをかけていきます。
暗黒皇帝ガナサダイを倒すとガメゴンロード・サタンメイルへバフが入り火力が上がります。そのため、倒すタイミングがとても大事なステージというのが特徴です。
私の攻略パーティー

リーダーはミルドラースを使用して「敵のギラ耐性ー25%」でギラ特技の攻撃が入りやすくしていきます。私の攻略パーティーではギラ特性持ちで倒していくため、敵の耐性ダウンをしておくことで早く倒すことができます。
トマホーガー、キラーマジンガはギラ特技持ちとして、ガンガン攻撃をしていきます。
トマホーガーは息攻撃のため、攻撃できる範囲が広いので広く行動することができます。
キラーマジンガはギラ物理攻撃の移動攻撃になるので、最初の配置を少し気になる必要があります。
シドーは状態異常キャラクターとしてサタンメイルを封じるために使用しています。サタンメイルへ状態異常を入れることで被ダメを抑えることができます。シドーのすばやさを433〜474の間で調整してください。
クレリアは今回の攻略で超重要なことをする必要があります。それは、暗黒皇帝ガナサダイをすばやさダウン状態にすることです。攻撃回数を増やして倒すタイミングをしています。
代用キャラクター
上記でご紹介したキャラクターの代用キャラクターをご紹介します。
リーダー特性でギラ威力増加か敵ギラ耐性ダウン
・ヘルバトラー
・魔軍司令ハドラー
ギラ特技持ち(攻撃範囲広め)
・ベスキング
・ダースドラゴン
すばやさダウン特技持ち
・バラモスゾンビ
・大魔王ミルドラース
・サンタアリーナ
・ライノソルジャー
・サイおとこ
高火力ギラ特技持ち
・トンヌラ
・デボラ
・ベスキング
・サンディ
・魔軍司令ハドラー
マヒ状態特技持ち
・カミュ
・デスピサロ
・サンダーバード
各ターンの行動
暗黒皇帝ガナサダイEXではギラ特技攻撃でガンガン攻撃して攻略していきます。クレリアとシドーはギラ特技を持っていませんが、攻略するのに大事な役割をしているので使用するタイミングについては、これからの各ターン行動でご紹介していきます。
それでは各ターンの攻略方法をご紹介します。
攻略動画を見たいという方はYouTubeに動画を載せているので、そちらも参考にしてみてください。
Youtube:https://youtu.be/6-PKJ-bdhSE

・ミルドラース ガナサダイへ「業火」を使用
・トマホーガー ガナサダイへ「ボルケーノフレイム」を使用
・クレリア 自身へ「やすらぎの風」を使用
・キラーマジンガ ガナサダイへ「オーバードライブ」を使用
・シドー ガナサダイへ「破壊神の叫び」を使用
ガナサダイがクレリアへ攻撃しに下に降りてきます。そして、ダメージパネルの上で待機してくれるので、200ダメージを自動で与えることができます。しかし、ガナサダイは呪文反射状態になっているので、呪文攻撃ができないため呪文攻撃は絶対にしないでください。


・ミルドラース ガナサダイへ「魔界の焦熱」を使用
・トマホーガー ガナサダイへ「ボルケーノフレイム」を使用
・クレリア ガナサダイへ「ボミエ」を使用
・キラーマジンガ ガナサダイへ「オーバードライブ」を使用
・シドー サタンメイルへ「破壊神の眼光」を使用
2ターン目はやり直しポイントが2つあります。
1 サタンメイルをマヒ状態にする
2 ガナサダイをすばやさダウンにする
サタンメイルについては、移動封じ状態になれば攻撃範囲外に配置することで無力化することができます。
サタンメイルを無力化しているので、右側に移動することでガメゴンロードの攻撃を受ける味方キャラの数を減らしいます。

・ミルドラース ガナサダイへ「魔界の焦熱」を使用
・トマホーガー ガナサダイへ「ボルケーノフレイム」を使用
・クレリア 自身中心に「やすらぎの風」を使用
・キラーマジンガ ガメゴンロードへ「オーバードライブ」を使用
・シドー サタンメイルへ「破壊神の眼光」を使用
暗黒皇帝ガナサダイの行動前に確実に倒しておきます。ガナサダイを倒してことで、ガメゴンロードとサタンメイルへバフが入ります。そのため、残り2体へできる限りダメージを与えておくことで攻略が楽になります。

・ミルドラース ガメゴンロードへ「焼き尽くす炎」を使用
・トマホーガー ガメゴンロードへ「ボルケーノフレイム」を使用
・クレリア ガメゴンロードへ「マヒャド」を使用
・キラーマジンガ ガメゴンロードへ「オーバードライブ」を使用
・シドー サタンメイルへ「破壊神の眼光」を使用
サタンメイルをマヒ状態にできないとやり直し推奨です。そして、サタンメイルが行動不能になっている状態にガメゴンロードへ攻撃して、ガメゴンロードが行動する前に倒しちゃってください。
ガメゴンロードを倒しきれないとすばやさが上がるため、5ターン目にも2回攻撃を受けてしまいます。

・ミルドラース サタンメイルへ「魔界の焦熱」を使用
・トマホーガー サタンメイルへ「ボルケーノフレイム」を使用
・クレリア 倒されました
・キラーマジンガ サタンメイルへ「オーバードライブ」を使用
・シドー サタンメイルへ「破壊神の叫び」を使用
サタンメイルが倒せる的に対して攻撃をしてくるため、シドーはあえて近づけておきます。
生存しているキャラクターでサタンメイルを集中攻撃することで倒すことができます。私の攻略動画ではキラーマジンガの攻撃が外れていますが、ミルドラースでとどめをさしています。
火力不足になっても次の攻撃は耐えることができるため、6ターン目でクリアしていきましょう。
まとめ
暗黒皇帝ガナサダイ攻略ではギラ特技持ちで攻撃をすることを考え、マヒ状態とすばやさダウンという攻略方法に辿り着きました。
ギラ特技持ちキャラクターが育っていれば、ガナサダイを火力ゴリ押しで倒し、残り2体も簡単に倒すことができると思います。
皆さんの攻略の参考になれば嬉しいです。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved