ドラクエタクトの開花の扉41巻の攻略方法についてご紹介していきます。開花の扉が50巻まで追加されたため新たに10巻分攻略することができます。今回は41巻について解説していきます。
開花の扉41巻について

開花の扉41巻では「キングレオ」「ヴェーラ」「アームライオン」「マッスルアニマル」「ブラックチャック」と戦うステージとなります。すばやさが早いキャラクターが多いため、敵の攻撃を受ける場面が多いです。
特にキングレオとヴェーラは強いのでなるべく攻撃が受けないようにして戦闘をしていかないとこちらがすぐに倒されてしまうので注意が必要です。
私が攻略した方法
私の攻略方法ではドルマゲスの「みかわし率100%」を活用してヴェーラ達の攻撃を可能な限り回避していく方法をしています。
ゾーマやアークデーモンの広範囲攻撃で敵全体にダメージを与えていく必要があります。また、ロトの勇者も範囲攻撃や単体高火力攻撃をするため、物理特技を使用するときに最大の運要素が待っています。
攻略動画を確認してから、実際に攻略していくときに攻略のポイントを参考にしながら倒していってください。
攻略のポイント
1ターン目
ドルマゲスがヴェーラとキングレオの間に移動して、みかわし率を活用して2ターン目から他の敵キャラの攻撃を全て引き寄せていきます。ドルマゲスをHP盛りしていると狙ってくれないため、HP盛りはしないでおきましょう。
2ターン目
敵のキャラクターはドルマゲスを狙ってくるため、そのキャラクター達は基本的に倒されることはないです。この間に高範囲攻撃でHPを削っていきましょう。そして、移動封じの状態封じになっても攻略可能になるため、そこでのやり直しは不要です。
3ターン目
敵全体を釘付け状態にしていたドルマゲスが倒されてしまうため、その間に「アームライオン」を倒します。そして、範囲攻撃で攻撃をしているため、「キングレオ」「ヴェーラ」「ブラックチャック」にもダメージを与えておきます。
4ターン目
最大の運要素となります。ロトの勇者が「キングレオ」に対してバギ物理特技を使用します。このステージでは敵キャラにみかわし率が付与されているため、攻撃回避される可能性が高まっています。ここでキングレオを倒さないと攻略が困難となるので、ぜひとも攻撃を当てるパターンをひく必要があります。
5ターン目
「ヴェーラ」へ集中攻撃をして撃破できる火力が必要となります。もし、ここで倒せない時は残っている味方キャラクターを離しながら攻撃をしていきましょう。次のターンで倒し最後に残っている「マッスルアニマル」へ攻撃しましょう。
6ターン目以降
残っているキャラクター達で「マッスルアニマル」を倒したらクリアとなります。ここで味方キャラクターが2体以上残っているのであれば負けることはないはずです。HPがギリギリの時は可能な限り離れながら攻撃しましょう。
さいごに
今回は41巻の最新版攻略についてご紹介していきました。開花の扉が追加されて50巻まで登れるようになったので、この先の巻についても攻略ができ次第ご紹介していきます。
今回の記事が皆さまの役に立てば嬉しいです。それでは別の記事でお会いしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved