トリマというアプリのポイ活についてご紹介します。私がしているのはアプリゲームをある一定ラインまでクリアすることでポイントを獲得する方法です。
今回ご紹介するのは「新信長の野望」の攻略方法についてです。こちらは「ミッション非表示」という形でミッションをしていますが、拠点LV20を達成するとしっかりとクリア扱いとなりました。
トリマについて


トリマのアプリでは普段の移動するだけでポイント(マイル)を貯めることができるものになります。
移動距離・1日の歩数によってポイント(マイル)を貯めることができます。
トリマの詳細については下の記事を参考にしてみてください。
新信長の野望について

一国の長として自分の国を作り上げていくというゲームとなっています。拠点LV20にすることでミッション達成となるため、色んな施設や兵士達を鍛えていく必要があります。
私がミッション達成するのにかかった日数は27日で、プレイ時間としては約30時間かかりました。序盤に無料で獲得アイテムの存在を知っていればもう少し日数を縮めることができたと思います。


ミッション達成のポイント
レベルアップさせる施設
内政

内政では各資源の生産力を上げることができます。納屋と学問所の施設レベルを上げることができるため大事なところです。また、各資源については2つレベルを上げることができるため、どちらも施設レベルを上げると良いです。
各資源施設については序盤からレベルを上げておくことで後から恩恵をとても感じると思います。1時間あたりの生産力が上がっていくので、放置している時間も常に活躍してくれています。
軍事

各兵士のレベルを上げることができる「〇〇道場」、兵士を収容できる「兵舎」といった施設があります。また、拠点LV20にするために「巡視室」をLV19にする必要があるので、こちらの施設は余裕がある時はレベル上げておきましょう。

〇〇道場についてはLV15にすることで「兵士LV5」を使用することができるため、銭湯で困ったらこのレベルまで上げることでミッション達成することができます。
学問所のオススメ研究
戦闘

1番最初に研究室で開放させる必要があるのは「軍団拡張・壱」です。こちらを解放するとフィールドで出陣できる軍団を1つ増やすことができます。軍団が1つ増えることでフィールド戦闘の時短ができるので、いち早く解放していきましょう。
そして、次に大切なのが「部隊拡張・弐」です。1つの軍団で最大3隊列組むことができるのですが、部隊拡張・弐を解放することで3隊列まで使用できるので、戦闘力を大幅に上げることができます。
発展

城内・城外の各資源生産量・採取速度を上げることができる研究項目があります。こちらについては、LV1だけ解放しておき「戦闘側」の研究項目が1段落してから、発展側の研究する感じが良いと思います。
攻略お役立ち情報
武将の昇級

拠点レベルを上げることで武将の昇級できる上限を上げていくことができます。昇級に必要な「武将経験値」はフィールドでの戦闘で集めることができるため、時間がある時はフィールド戦闘をしておくと良いです。
拠点LV19時点でも上限LV60にできているキャラクターは1体のみでした。育成するオススメとしては「統率」→「武勇」→「知略」→「政治」の順番が良いです。政治以外はフィールド戦闘時の戦闘力を底上げする要素となっています。
工匠所

全4種類の装備を製作することができる「工匠所」です。こちらは熟練度レベルによって製作できるレアリティが変わってきます。こちらのオススメ順番は武将と同じです。
製作しておく装備数は2軍団(3隊列が2つ)全員が装備できるように、各種6個製作しておくと良いです。特に統率が重要になってくるので、レアリティが高い装備が製作できる時は統率から製作していきましょう。
無料アイテム獲得(福)

こちらは私が見落としており約20日経過したあたりで見つけたコンテンツです。こちらは画面上部にある「福」というアイコンから入ることができます。
ここでは有償アイテムが売っている所になるので、毎日無料アイテムを獲得することができ、各資源を獲得することができます。序盤からしっかりと獲得することで後半の資源不足が少し解消されます。
無料キャラ獲得(登用)

11.5時間ごとに1回「無料キャラ獲得」することができます。こちらは〇〇回以内に「SR以上確定」という上限設定があるため強いキャラクターが獲得しやすくなっています。
時間制限的に1日2回獲得するのは厳しいところがありますので、毎日1回忘れずにすることで使用できるキャラクターの幅が広がっていくと思います。
特権

こちらは私が見落としており約10日経過したあたりで見つけたコンテンツです。こちらはキャラアイコン下部にある「特権」というアイコンから入ることができます。
こちらは毎日1回特権ポイントを獲得することができ、各種アイテムを獲得することができます。こちらも忘れずに毎日することでミッション達成が早くなります。
デイリー任務

デイリー任務は序盤ではできる項目が少ないですが、拠点LV10以上はクリアできる項目が増えていきます。こちらは1日ごと・週間での報酬を獲得することができます。
1日ごとの報酬は全て獲得するのが良いです。週間での報酬は1200ポイント集めるのはかなり厳しいので、800ポイント集めるぐらいでちょうど良いと思います。私も800ポイント目指してデイリー任務をこなしていました。
甲賀衆

こちらは画面下の項目から入ることができる「甲賀衆」です。こちらでは時間毎に各資源を獲得することでき、今後ミッションクリアするときに80LVまでクリアする必要が出てきます。
こちらは一定レベルまでは楽に進めることができますが壁にぶつかるところがあります。その時は「武将の昇級」「装備を製作」することで突破することができるため諦めずに挑戦しましょう。
さいごに
新信長の野望は一国の長として城を作ることが必要となります。施設レベル上げ以外にも兵士育成や装備製作することでミッションクリアすることもできるので、楽しくプレイすることでミッションクリアすることができます。
私がプレイして重要だったコンテンツは紹介できたと思いますので、皆さんがプレイする時の参考になれば嬉しいです。ゲーム自体も楽しいのでぜひとも楽しんでプレイしてもらいたいです。
それでは、また別のポイ活の記事でお会いしましょう。