2023年7月16日から追加されるSランク「伝説のまもの使い」についてまとめています。
今回の記事では、英雄系こうげきタイプの「伝説のまもの使い」のとくぎ、性能について解説します。
Sランク 伝説のまもの使い

今回はSPスカウトで登場する、Sランクキャラクター「伝説のまもの使い」の性能です。
真DQ5の主人公がSPスカウトで仲間にすることができます。
今回は、かなり強いと噂されている「伝説のまもの使い」をそれぞれの項目で見ていきましょう。
伝説のまもの使いのステータス

伝説のまもの使いは「HP」「しゅび力」が高く、それ以外のステータスも平均値以上という印象を受けます。
移動力3で行動することができるため、獲得したら使用することが多くなりそうです。
伝説のまもの使いの使用とくぎ
なかまよび

射程1で「ゴレムス、ピエール、メッキーの内1体を呼び出す」ことができる特技です。
どれぐらいの火力が出るのかについては、実装されてから確認することになりそうです。
それでは、各呼び出せるキャラクターの性能を見ていきましょう。
ゴレムスの性能

しゅび力を上げることができ、みがわり役として使用するキャラクターとなりそうです。
ピエールの性能

こうげき力を上げることができますが、「スカラ」をしようすることができので、しゅび力バフをかけられます。
使用する特技では「バギ物理」「ヒャド物理」の複数回攻撃となっているため、使用できる場面は多くありそうです。
メッキーの性能

みかわし率を上げることができ、「呪文耐性バフ」「HP回復」することができるほじょキャラクターです。
戦略としては攻撃メインではなく、味方を補助したい時に呼び出すキャラクターでしょう。
ドラゴンの風

攻撃射程が1〜4となっており敵1体に対して「バギ属性の息中ダメージ」を与えることができます。
そして、ときどき「眠り状態」にすることができるため、闘技場でも活躍できる内容となっています。
ドラゴンの熱風

攻撃射程が前方9マスの敵に対して「ギラ属性の息大ダメージ」することができます。
最大9マスに対して攻撃することができるため、超巨大ボスバトルで火力を出すことができます。
天空竜の息吹

攻撃射程が1〜3で敵1体に対して「息大ダメージ」を与えることができます。
そして、最大の魅力が「ダメージ軽減無視」&「踏みとどまれない攻撃」の2つです。
安定したダメージを当たることができ、不死身特性を発動させることなく倒せることができそうです。
不死身特性の発動については、公式HPに記述がなかったため確実ではないので、実装されてから試してみましょう!
マスターブレス(必殺技)

戦闘中に2回発動することができ「バギ属性の息大ダメージ」を与えることができます。
中心にいる敵に対して「2回攻撃」となり、周りの敵に対しては「1回攻撃」となっています。
息とくぎとなっているため、火力の底上げが厳しいのが唯一の弱点と言えます。
伝説のまもの使いの基本特性

戦闘開始時に自身に対して「20%ダメージ軽減バリア」を1ターンだけ発動することができます。
そして、10ターン目までの行動開始時に、自分含むひし形(大)に対して「20%ダメージ軽減バリア」を発動することができます。
被ダメを抑えることができるため、高難易度クエストと闘技場で活躍すること間違いなしです!
伝説のまもの使いの覚醒スキル
みなぎる闘志(1凸)

10ターン目までの奇数ターンの行動開始時に「与ダメージ、しゅび力、すばやさ」を上げることができます。
また、一部の状態異常を解除することができるため、扱い方次第では状態異常も怖くありませんね。
グランバニアの王(3凸)

戦闘開始時または行動開始時に、自分のHPが50%以上であれば「敵に与えるダメージが20%」上げることができます。
使用するとくぎが「息とくぎ」となっているため、火力の底上げができる特性は貴重です。
スキルパネル特性
妖精の加護

自分以外のなかまが攻撃をした時、敵が射程3の範囲内であれば「バギ属性の息大ダメージ」で攻撃することができます。
また、バギ属性の息大ダメージで「与えたダメージの50%回復」することができるため、HP回復をすることができます。
戦闘中5回まで発動することができるため、攻撃順番を考えることで長く生存することが可能です。
妖精の祝福

行動開始時に「最大HP10%回復」と「最大MP4%回復」することができる特性です。
こちらは、各英雄系のキャラクターで実装されているため、この特性のありがたみは実感しやすいでしょう。
まとめ
さいごに
今回は7月16日から登場する「Sランク 伝説のまもの使い」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved