2023年5月18日から追加されるSランク「邪神ダビヤガ」についてまとめています。
今回の記事では、SPスカウトで仲間になる「邪神ダビヤガ」の性能をみていきます。
Sランク 邪神ダビヤガ

今回の真DQⅩ第3弾イベントで登場する、Sランク「邪神ダビヤガ」です。
SPスカウトで仲間になるため、無課金者は1凸で使用するキャラクターとなりそうです。
また、邪神ダビヤガは「こうげきタイプ」なので物理攻撃で火力を出すこともできそうです。
それでは、とくぎや性能をみていきましょう。
ステータス

ステータスは「HP」「攻撃力」が高いステータスとなっています。
基本ステータスで「移動力3」で使用することができるため、配置に困ることはなさそうです。
その他のステータスも低いわけではないため、全体的にバランスが良いキャラクターとなりそうです。
使用とくぎ
傲慢

自分の「MPを中回復」することができ「物理威力・回復力1.5倍」状態にすることができます。
戦闘中に3回使用することができるため、しっかりと火力を出すことができるでしょう。
また、効果1ターンとなっているので使用した次のターンは必ず攻撃しよう!
邪神の煉獄火炎

射程が扇形で範囲内の敵に対して「メラ属性息大ダメージ」を与えることができます。
そして、高確率で「混乱・幻惑」状態にできるデバフとくぎとなっています。
息攻撃はみかわし率に左右されないので、物理とくぎが使用できない場面でも活躍できるでしょう。
暴虐の衝動

射程が前方6マスで、範囲内の敵に対してランダムに「無属性物理5回」攻撃することができます。
こちらは、まれに「しゅび力」を下げることができるため、守備力ダウンが狙えます。
ダークドレアムの「魔神の絶技」と比較

どちらもとくぎも「無属性5回攻撃」「まれに守備力ダウン」は同じですが、1発の威力が違っています。
基本特性 暴虐の邪神

戦闘開始時に「呪文無効状態」「ダメージ20%軽減」状態となるため、被ダメを大きく抑えることができます。
そして、呪文無効状態となることで、呪文反射不可とくぎでもダメージ0とすることができるのが優秀ですね。
覚醒スキル
溢れる衝動(1凸)

10ターン目までの奇数ターン行動開始時に「攻撃力・守備力・すばやさ・息威力・回復力」のバフが入ります。
効果3ターンとなっているため、5ターン目では「各バフ3状態」で戦闘することができます。
攻撃力に関しては非常に高いステータスとなるため、物理とくぎが輝くこと間違いなしです。
暴虐なる再生(3凸)

自分のHPが70%以下になると「最大HP50%回復」することができます。
戦闘中に1回のみ発動となるため、攻撃を受けるタイミングを狙って長く生存することができます。
まとめ
さいごに
今回は5月18日から登場する「Sランク 邪神ダビヤガ」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved