2023年5月18日から追加されるSランク「エステラ」についてまとめています。
今回の記事では、エステラを完凸させるべきかについて調査していきます。
Sランク エステラ

今回のイベントで配布キャラクターとして登場する、Sランク「エステラ」です。
ほじょタイプなので「HP回復」「かしこさパネル生成」といった形で使用することになります。
ほじょタイプですが、メラ呪文とくぎも使用することができるため攻撃もすることができます。
それでは、とくぎや性能をみていきましょう。
ステータス

ステータスは「MP」が高くなっているため、とくぎを何度も使用することができます。
また、HPも低いわけではないので耐久性も優れていると言えるでしょう。
ですが、「しゅび力」「すばやさ」は少ないので、すばやさ調整はしづらいです。
使用とくぎ
MPパサー

射程1〜2で自分以外の味方に対して「MPを小回復」することができます。
とくぎ名がMPパサーとなっていますが、自身のMPを渡すわけではなさそうです。
そのため、攻撃ができないターンとかに使用して、MP回復をさせることができそうですね。
闘魂の陣

射程1〜2で十字範囲内の味方に「HP大回復&かしこさマスを生成」することができます。
かしこさを上げることができるのは、マス上にいるキャラクターだけとなるので配置が重要です。
生成されたマスは「3ターン維持」されるので、集中して攻撃をしたい時は使っていきましょう。
竜気の炎弾

射程1〜3で十字範囲内の敵に対して「メラ属性の呪文大ダメージ」を与えることができます。
そして、まれに「メラ耐性を下げる」ことができるため、他のキャラクターとの相性も良いと言えますね。
基本特性 ナドラガ教団の神官

自分のHPが50%以下になると「最大HP50%を回復」、「かしこさを大幅に上げる」ことができます。
戦闘中に1回しか発動することができないため、発動させるタイミングを調整するのが大事ですね。
また、かしこさバフは「効果3ターン」となっているので、バフが切れるタイミングも覚えておきましょう。
覚醒スキル

1凸することで「いどう力+1」となるので、移動力3状態でしようすることができます。
いきなりメラフォース(2凸)
戦闘開始時に「メラフォース状態」になるため、最初3ターンは火力を上げることがでいます。
3ターン経過してしまうとなくなってしまうため、序盤に火力を出す必要がありそうですね。
聖鳥への祈り(3凸)
行動開始時に、自分含むひし形(大)範囲内の仲間全てに「HP100回復」することができます。
毎ターンHP回復することができるため、倒されないように配置すると強力なキャラとなりそうです。
エステラは完凸させるべき?
・無課金者は完凸しておこう!
・メラ呪文とくぎで攻撃もできる
無課金者にとっては貴重な完凸できる「HP回復&メラ呪文とくぎ持ち」とすることができます。
かしこさ上昇マスを生成することができるのは、他のキャラクターとは違うので活躍できる可能性もあります。
メラ呪文とくぎも強力となりそうなので、アタッカーとしても使用できるポテンシャルもありますね。
まとめ
さいごに
今回は5月18日から登場する「Sランク エステラ」についてまとめてみました。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved