2023年4月27日から開始した「イルーシャのスケッチブック」についてまとめています。
今回の記事では、下の内容がわかるように解説していきます。
・イルーシャのスケッチブックとは
・スケッチブックのミッション一覧
・無課金者の攻略戦略
イルーシャのスケッチブックとは

ミッション内容をクリアして「想い出のピース」を集めて絵を完成させるイベントです。
全部で5枚の絵を見ることができ、5枚目を完成させると「イベント限定称号」を獲得!
また、一定数の「想い出のピース」を集めるとイベント限定装備「ミニュアデスの盾」を獲得できます。
ミニュアデスの盾の「オススメ装備錬金」については、こちらの記事で書いているので参考にしてみてください。
獲得できるアイテム
想い出のピース | 獲得アイテム | 想い出のピース | 獲得アイテム |
5個 | スキップチケット10枚 | 160個 | 英雄の秘石10個 |
10個 | 英雄の珠20個 | 170個 | なぞの秘石10個 |
15個 | なぞの珠20個 | 180個 | スキップチケット10枚 |
20個 | スキップチケット10枚 | 190個 | ミニュアデスの盾30個 |
25個 | 英雄の秘石10個 | 200個 | ジェム1000個 |
30個 | なぞの秘石10個 | 210個 | 英雄の珠20個 |
35個 | スキップチケット10枚 | 220個 | なぞの珠20個 |
40個 | 英雄の珠20個 | 230個 | 英雄の秘石10個 |
45個 | なぞの珠20個 | 240個 | ミニュアデスの盾30個 |
50個 | ミニュアデスの盾30個 | 250個 | 虹のクリスタル1個 |
55個 | スキップチケット10枚 | 260個 | なぞの秘石10個 |
60個 | 英雄の秘石10個 | 270個 | 英雄の珠20個 |
65個 | なぞの秘石10個 | 280個 | なぞの珠20個 |
70個 | スキップチケット10枚 | 290個 | ミニュアデスの盾30個 |
75個 | 英雄の珠20個 | 300個 | 虹色のオーブ1個 |
80個 | なぞの珠20個 | 310個 | ミニュアデスの盾30個 |
85個 | スキップチケット10枚 | 320個 | ミニュアデスの盾30個 |
90個 | 英雄の秘石10個 | 330個 | ミニュアデスの盾30個 |
95個 | なぞの秘石10個 | 340個 | ミニュアデスの盾30個 |
100個 | 虹色のオーブ1個 | 350個 | ミニュアデスの盾30個 |
110個 | スキップチケット10枚 | 360個 | ミニュアデスの盾30個 |
120個 | ミニュアデスの盾30個 | 370個 | ミニュアデスの盾30個 |
130個 | 英雄の珠20個 | 380個 | ミニュアデスの盾30個 |
140個 | なぞの珠20個 | 390個 | ミニュアデスの盾30個 |
150個 | 虹のクリスタル1個 | 400個 | 「新たなる大魔王」の称号 |
全てのミッションをクリアすると「想い出のピース400個」となります。
どのような内訳になっているかは次の項目で紹介します。
スケッチブックのミッション一覧
・ストーリー1、2章をクリアする
・ハートナイトを5、10、20回仲間にする
・もみじこぞうを5、10、20回仲間にする
・ベロニャーゴを5、10、20回仲間にする
・アルテミスの弓の装備錬金10、30、50回
・天雷の剣の装備錬金10、30、50回
・大勇者の天衣の装備錬金10、30、50回
・大勇者の冠の装備錬金10、30、50回
・個人闘技場をプレイ(3種類)
・ランクマッチをプレイ(3種類)
・心層の迷宮 各クエストEXをクリア
・総力戦!大魔王選出の儀 大魔王城の各難易度をクリア
・修行の成果を見せましょう!をクリア
10ピースのミッションは「心層の迷宮EX3つ」「総力戦!ベリーハード、EX」「修行の成果を見せましょう!」です。
その他のミッションをクリアすると「5ピース獲得」することができます。
第1弾ミッションを全てクリアすることができれば「210ピース獲得」です。
・ストーリー3、4章をクリアする
・エルダーフレイムを5、10、20回仲間にする
・ブランマトックを5、10、20回仲間にする
・ファーラットを5、10、20回仲間にする
・氷魔王の大矛の錬金を10、30、50回
・エルダーフレイム7をクリア
・死を運ぶ氷の魔女EXをクリア
・天雷の勇者と氷の魔王をクリア
10ピースのミッションは「死を運ぶ氷の魔女EX」「天雷の勇者と氷の魔王」です。
第2弾ミッションを全てクリアすることができれば「95ピース獲得」です。
・ストーリー5章をクリアする
・ナドラガ高位神官の杖の錬金を10、30、50回
・暴虐の双刃の錬金を10、30、50回
・とくぎ強化10、50、100回
・とくぎ強化クエストを5、10、20回クリア
・ランクアップクエストを5、10、20回クリア
・エステラロード7をクリア
・暴虐の邪神EXをクリア
10ピースのミッションは「暴虐の邪神EX」です。
第3弾ミッションを全てクリアすることができれば「95ピース獲得」です。
全てのミッションをクリアすることで「400ピース獲得」すると、5枚目の絵を完成することができます。
無課金者の攻略戦略
無課金者は称号獲得を狙うのではなく「想い出のピース300個」獲得するのを目標にすると良いでしょう。
理由としては、想い出のピース300個集めることで「虹色のオーブ1個」獲得することができるからです。
310個以上は「ミニュアデスの盾」と「イベント限定称号」を獲得できますが、直接的にゲームへの関わりは少ないです。
そして、無課金者の中でも2パターンの方法で「想い出のピース300個」を目指す戦略を紹介します。
高難易度クエストも攻略戦略
・クリアできる「高難易度クエスト」をクリアして10ピース獲得
・闘技場関係2つ、育成クエスト、バトルロード7を必ずクリア
・各装備錬金50回は全て達成する
・想い出のピース調整は「仲間加入ミッション」でする
仲間加入ミッションクリアがきついので、10体仲間にしたら次のミッションへ進んでください。
高難易度クエストをクリアできた数によって、「仲間20体集めるミッション」をクリアしなくて良くなります。
そして、「想い出のピース300個」獲得することができたら、ミッションクリアを目指さなくて良いでしょう。
高難易度クエスト以外をクリア戦略
・仲間加入ミッション20体を「2ミッション以外」全てクリア
高難易度クエストのミッションを全てクリアすると「ピース90個」獲得することができます。
それ以外のミッションで「ピース310個」獲得することができるため、2ミッションは諦めて良いことになります。
高難易度クエストがクリアできなくても「虹色のオーブ」を獲得できるのは良心的と言えるでしょう。
さいごに
今回は真DQⅩイベントの「イルーシャのスケッチブック」についてまとめてみました。
今回の攻略戦略があなたの参考になれば嬉しいです。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved