2023年4月3日から才能開花する「キラーマシン2」についてまとめています。
今回はSランク「キラーマシン2」の才能開花を解説していきます。
キラーマシン2 才能開花内容

キラーマシン2の才能開花内容ですが、才能とくぎを覚えることで戦略の幅が広がります。
才能特性も3つ覚えることができるので、性能面も強くなっていることが期待できます。
ステータス
無凸LV130ステータス

無凸でも「攻撃力」「すばやさ」のステータスが高く、HPと守備力が低くないのも良い点です。
ステータスのバランスが良いキャラクターなので、無凸でも高難易度で使用できる水準となっています。
完凸LV130ステータス

完凸することで「攻撃力551」「すばやさ505」とかなり高くなることがわかります。
1凸で移動力3にすることができるので、高難易度や闘技場での立ち回りが楽になります。
そして「HP1012」も高くなっているので、HP装備で調整をしなくても使用できる水準です。
才能とくぎ
イグナイトブレイド

攻撃射程は1〜3で「メラ属性物理320%」を与えることができます。
そして、ときどき「しゅび力を大幅に下げる」ことができるので、高難易度クエストで使えるとくぎです。
アトミックブレイドよりも火力が高いため、メインとくぎとなること間違いなしです。
才能特性
メイジキラー

メイジキラーがLV2になってアップグレードされて、下の内容に変わりました。
「攻撃力と呪文耐性バフ2で効果2ターン」→「攻撃力と呪文耐性バフ3で効果3ターン」となります。
戦闘開始から3ターンまでは火力が高い状態なので、ガンガン攻めることができるターンでしょう。
獅子奮迅プログラム

10ターン目までの偶数ターンの行動開始時に「ときどき物理威力・回復力を1.5倍」状態になります。
この開花特性が発動することで非常に高いダメージを与えることができます。
発動確率が「ときどき」よりも高くなっていたら、爆発的な火力を生み出せたと思います。
物理の心得

物理の威力・回復力を15%を底上げすることができる才能特性です。
常に発動することができるので、キラマ2を使う時は真っ先に解放したい特性です。
ステータス向上

ステータス向上で「HP+100が1個」つくため、HPを更に高めることができます。
通常のステータス向上でも底上げすることができるため、無凸でも1,000に近いステータスになります。
キラーマシン2属性・状態異常耐性
属性耐性

大弱点が「ギラ・デイン属性」となっていて、ギュメイ将軍やロトの勇者などには気をつけましょう。
耐性がある「バギ・イオ属性」持ちのキャラクターは、幅広くいるので活躍する場面は多そうです。
状態異常耐性

まとめ
さいごに
今回の記事では「Sランク キラーマシン2」の才能開花情報についてまとめてみました。
他のキャラクターも才能開花していくので、そちらも楽しみに待っておきましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved