10月18日から「FFBE幻影戦争コラボ第3弾」が始まります。今回は限定SPスカウトキャラで登場する、Sランク「オメガ」について解説していきます。
各項目についてご紹介しているので、気になるところから見ていってください。
Sランク オメガ

限定SPスカウトにSランクとして登場する「オメガ」の情報について解説していきます。こちらはLIVE配信でもお話をしましたが、1凸でも輝くことができる化け物キャラクターです。
ステータス
このステータスが高い!というところはないですが、HP &すばやさ盛りの装備をすることで活躍する場面が広くなりそうです。1凸以上で使用できるのであれば、個人的にHP盛りをすると良いと思います。
とくぎ
「マスタードボム」は体技中ダメージで「ときどきマヒ状態」にすることができます。状態異常を入れることができるため、大弱点の敵に対して使用すると良いです。
「アトミックレイ」はギラ属性の呪文大ダメージを与えることができ、前方5マス攻撃の呪文攻撃となっています。横5マスの敵に対して攻撃することができるため、離れている敵に対しても攻撃することができます。
「波動砲」は攻撃範囲が現状のキャラクターにいない範囲となっています。通常の扇形からさらに「1マス奥に横3マス」攻撃することができます。この1マス奥にいくことで縦4マスの攻撃射程となるのでかなり強いです。
そして、無属性体技大ダメージを与えることができ、体技耐性をときどき下げることができるため、敵へデバフを入れることで火力を上げることができます。
基本特性
「古代兵器」がデイン属性以外の属性耐性を半減という内容となっています。弱点属性がデインのみとなっているので、幅広いクエストで活躍することができます。
ここまでの属性半減が入るとは思っていなかったので、こちらの内容についてはとても好印象を持っています。これは相手にいるととても凶悪な特性となっています。
覚醒スキル
「心を持たぬ者」は戦闘開始時に「みかわし率大幅上昇」「呪文反射」を3ターン維持することができます。
物理・体技攻撃を40%の確率で回避することができるため、生存できる確率がぐっと高まります。呪文に関しては反射することができるため、反射不可呪文以外は無力化することができます。
「滅尽鉄騎」は攻撃した敵の数だけ「体技威力・回復力」を1ターン上昇させることができます。攻撃範囲が広い特技ばかりなので体技威力+3状態にしやすくなっています。
波動砲で体技耐性ダウンをしている状態の的に、体技威力+3状態で攻撃をした時の火力が恐ろしく怖いと思います。どれくらいダメージが出るか楽しみです。
私が考える倒し方
ここまで「オメガ」の性能をご紹介してきましたが、こんだけ優秀なキャラクターが敵として登場することも考えないといけません。
正直、闘技場でオメガ完凸状態がでてきたら、私は逃げるコマンド1択しかないと思っています。凸数が低い状態であればなんとか勝つことができると思いますので、1凸以上との戦闘で私が考えている方法を2つご紹介したいと思います。
パターン1
攻撃必中である息攻撃で攻撃を当てていく戦略です。必中攻撃を持っているキャラクターも使用することができるため、シンプルな倒し方だと思います。
パターン2
ゾーマの特技で「みかわし率、呪文反射」を無力化していく方法です。無力化した後はデイン属性の特技で一気に倒し切る!というのもできそうです。
デイン属性特技はなんでも良いですが、オススメはギュメイ将軍の「雷鳴三連」です。3回攻撃ができ会心の一撃も期待できるため、瞬殺するにはもってこいの特技だと思います。
さいごに
FFBE幻影戦争コラボ第3弾のSランク「オメガ」について解説していきました。LIVE配信時にもいったのですが、SPスカウト運がないので今回手に入るかがとても心配です。
味方として使用する場合と、敵として戦う時を想定しているので、その瞬間が来た時のことをイメージしながら見てもらえていたら嬉しいです。
今回の記事が皆さまの役に立てば嬉しいです。それでは別の記事でお会いしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved