2023年1月6日から開始する「真DQ4イベント第2弾」で登場する、Sランク「バルザック」の公開情報についてまとめています。
これから登場するキャラクターとなっているため、事前に性能を確認していきましょう。
Sランク バルザック

イベント第2弾で仲間にすることができるSランクキャラクター「バルザック」です。
今回のイベントで唯一のSランクキャラクターとなっているため、性能についてはかなり強力となっています。
ステータス

配布キャラクターとしては「HP」「守備力」が高いという印象を受けます。
SPスカウトキャラクターと比較すると、飛び抜けているステータスは無くなってしまいますが、基本特性&覚醒スキルが強力なので対等に渡り合うことはできる可能性があります。
使用とくぎ
大岩投げ

攻撃射程が1〜3となっているため、よほどのことがない限り攻撃ができないターンがなくなると思います。
体技中ダメージを与え「ときどき休み」状態にすることができるため、状態異常付与ができるのは強いところです。
バルクアップ

自身へバフをかけることができるとくぎとなっており、使用可能回数が「3回」と決まっています。
効果が恐ろしく優秀で「ダメージ軽減50%&体技威力1.5倍」となっています。自分を守りたい時かダメージ量を稼ぎたい時に使用することになるでしょう。
衝撃波

攻撃範囲がとにかく広いとくぎとなっており、「まれに休み」状態にすることができます。
そして、最大の特徴が「必中体技大ダメージ」というところです。体技とくぎで必中となっているため、みかわしバフ入っているキャラクターに対しても有効です。
配布キャラクターで必中とくぎ持ちは優秀なので、あとはどれくらいの火力を出すことができるのかに気になりますね!
基本特性

攻撃を受けることで「最大HP10%回復&守備力バフ」の恩恵を受けることができます。
HP回復するついでに「守備力バフ」が入るため挑戦するクエストによっては、生存し続けることが可能となるでしょう。
覚醒スキル
迫りくる怪物(1凸)

戦闘開始時に「しゅび力・いどう力」が上がっている状態で開始することができます。
そのため、3ターンの間は「移動力3」で行動することができるため、使用勝手は非常に良いと思います。
超回復(3凸)

攻撃した時に「最大HP10%」を回復することができるため、敵にはダメージを与え自分はHP回復することができるというチート級な覚醒スキルとなっています。
自動HP回復(大)(完凸)

行動開始時に「最大HP15%回復」することができる覚醒スキルとなっています。
行動開始時に発動するため、毎ターン最大HP15%することができるようになります。属性激減状態のクエストであれば倒されることなく生存し切ることも可能でしょう。
まとめ
バルザックの使用方法としては、耐性激減ステージで耐久キャラクターとして使用することになると思います。
基本特性&覚醒スキルのHP回復量が非常に高く、攻撃を受けるたびにしゅび力バフがかかるため、物理とくぎに対しては非常に強く立ち回ることができます。
さいごに
今回はイベント第2弾で登場する、Sランク「バルザック」についてまとめてみました。事前公開情報からでも分かる通り、HP回復%が非常に高いです。今から仲間にするのが楽しみになりますね!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved