2023年1月24日からローソンとのコラボが決定!
ローソンコラボ記念キャラクターとして、Sランク「ローソンキラーマシン2」を仲間にすることができます。
今回の記事では、ローソンキラーマシン2が強いかどうかを確認することができます。
Sランク ローソンキラーマシン2

物質系統のSランクとして登場します。配布キャラクターとなるためだれでも完凸にすることができます。
剣の部分が「からあげくん」となっているので、本当に攻撃ができるのかは怪しいところです。
ステータス

配布キャラクターとしては「HP」「攻撃力」が高いですが、他の配布キャラクターと比べると少し低い気がします。
1凸することで移動力3状態で使用することができるため、使用感は良いと言えるでしょう。
使用とくぎ
休憩プログラム

自分のみしか使用できないとくぎですが、テンションを上げることができるため優秀です。
HP回復量は小となっているため、HP回復でメインを使用というより、テンションを上げるために使用することになります。
テンションを上げるとくぎは貴重なので、テンション4状態の火力が必要なクエストで使用できそうですね。
接客プログラム

攻撃射程が1〜3となっているため攻撃場面を選ぶ必要がありません。
無属性物理とくぎで「まれに休み状態」にすることができるため、状態異常付与をすることができます。
無属性特技で250%の物理ダメージのため、火力バフもかけやすいという点も嬉しいところです。
調理プログラム

攻撃範囲が扇形(小)で最大4体の敵に攻撃を与えることができます。
メラ属性物理となっているため、火力バフをかけてダメージ量を増やすことができます。
基本特性

戦闘開始時に「攻撃力・守備力2段階バフ」の状態で始めることができます。
効果は3ターンとなっているため、この間にバフをかけることができればバフ3段階状態で戦闘ができます。
ステータスが少し低いのは、この基本性能でバフがかかることを前提としていそうですね!
覚醒スキル
移動力+1(1凸)

1凸で移動力+1となるため、移動力3状態で使用することができます。
物理アタッカーで移動力3で使用できるため、攻撃とくぎを当てられないといったことはないでしょう。
自動MP回復(小)(3凸)

行動開始時に最大MP量の4%を回復することができるため長期戦にも向いています。
休憩オプション(5凸)

自分が物理で攻撃をした時に「ときどき休憩プログラム」を発動することができます。
HP回復(小)とテンションUPすることができるため、次のターンが非常に有利となります。
テンションUPすることでダメージ量が上がるため、敵を早く倒すことが可能となります。
まとめ
ステータスの低さは基本特性の「攻撃力・守備力2段階バフ」でカバーされています。
とくぎ威力250%と高くないですが、基本特性とテンションUPによってダメージ量を底上げすることができます。
さいごに
今回はローソンコラボで登場する「ローソンキラーマシン2」について解説しました。
性能については尖っている印象はなく、序盤ステージで使用できるキャラクターだと言えます。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved