
6月23日に出ていた情報の追加情報となります。今回は詳細ルールの紹介がありました。普段の闘技場と違った戦績ポイントになるので違いがわかるようにご紹介していきます。
7月18日からリアルタイム対戦(プレ大会)が始まるため、それまでに普段の闘技場との違いを理解して挑みましょう。
戦績ポイントについて
普段の闘技場では「勝敗」「ターン数」「生存人数」の3つが影響してポイントが決まっていきます。しかし、今回のリアルタイム対戦プレ大会では違った獲得方法となります。基本的には近い階級の方と当たるようになっています。
勝てばポイントを獲得することができるルールとなっています。また、自身の階級によっては敗北した際にポイント減少する可能性があります。なるべく負けない編成にして闘っていく必要があります。
階級

今回のプレ大会では全4段階の階級が用意されています。プレ大会終了時の階級によって獲得できる報酬が変わるため、ぜひともプラチナ階級で終わりたいです!
報酬
各階級に上がるごとに「3,000G」獲得することができます。そして、階級報酬では「ジェム」を獲得することができます。現在の情報ではいくつのジェムを獲得することができるか分かっていません。情報が出てくるまで楽しみに待っていましょう。
また、「大会専用メダル」を獲得することができ、限定交換所でアイテム交換もできるようです。交換所アイテムも優秀なものがあると思いますので、ジェム獲得以外にも戦う理由ができそうです。
6月23日の情報
プレ大会スケジュール
プレ大会は2回開催される予定で、1回目は「7月18日〜7月25日」2回目は「7月25日〜8月1日」となっています。マッチングできる時間も3回に分けられています。
・1回目 ウェイト240 ランク無制限
・2回目 ウェイト225 ランク無制限
ステージ効果はどちらも「全ダメージ30%軽減」「HP+30%」
・1回目 7時〜9時
・2回目 12時〜14時
・3回目 19時〜23時
マッチング時間は全部で3回となるので、自身が挑戦できる時間帯で挑戦していきましょう。この後に紹介する制限時間もあるため集中して戦闘ができる時に挑んだ方が良さそうです。
制限時間

キャラクターを操作できる時間は「15秒」となっています。この間に操作できないと自動操作となるので、自分が思っている位置に移動してくれなくなるので必ず15秒以内に操作しましょう。
初期配置

この形での戦いになるため「移動力4」「広攻撃射程」持ちのキャラクターですばやさを盛ることで初手で倒し切ることもできそうな一度取りです。プレ大会を始めてみて少しずつ調整していく必要がありそうです!
さいごに
普段の闘技場と違ってシンプルなルールとなっているので嬉しいです!勝つことだけを意識してパーティ編成をしていきましょう。1つでも勝つために今のうちからキャラクター育成をしっかりとしていきましょう!
対人戦ができるコンテンツが出てきたので個人的には嬉しいです!ぜひとも、みなさんと戦える日が来ることを祈っています!
今回の記事が皆さまの役に立てば嬉しいです。それでは別の記事でお会いしましょう。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved