2023年5月18日から開始した真DQⅩイベント「暴虐の邪神EX」についてまとめています。
今回の攻略では、低凸キャラクター達でクリアすることができます。
「対決!暴虐の邪神EX」攻略
YouTubeに攻略動画を投稿しているので、動画で見たい方はそちらを参考にしてください。
敵情報

敵は「邪神ダビヤガ」しか登場しないため「ギラ・ヒャド属性」のキャラで固めるのが良いです。
無属性とくぎで固めても大丈夫なので、リーダー特性を上手に活用して攻略していきましょう。
パーティ編成

今回の攻略では「攻撃役2体」「みがわり役1体」「バフ役1体」の編成で攻略します。
ダークドレアムとストーンマンは同じ行動ができれば、他のキャラを使用してもOKです。
各キャラクターの装備
攻撃をするキャラクター達は火力盛りにしておけば大丈夫です。
各ターンの行動
行動順番

初期配置

少年テリーを中央下に配置をすることで「邪神ダビヤガ」を下へ誘導することができます。
攻撃するキャラクター達は左右に配置して、1ターン目から攻撃をしていきます。
1ターン目

少年テリーを攻撃するために、下に来た「邪神ダビヤガ」を2体で攻撃をします。
ストーンマンは上で「みがわり」を使用することで、2ターン目に少年テリーを攻撃されないようにしています。
2ターン目

アンルシアとダークドレアムはひたすら攻撃をしていきます。
ダークドレアムの「守備力ダウン」の入り具合で倒せるターンが変わってきます。
3ターン目

攻撃役2体へ「ガンガンいこうぜ」をかけたいため、少年テリーを左上へ移動させましょう。
ダークドレアムの攻撃後に「守備力ダウン2段階以上」ほしいので、火力が足りなければやり直ししてください。
4ターン目

邪神ダビヤガがバフ状態のため、アンルシアの不死身特性が1回発動してしまいます。
次の攻撃が強力なので、しっかりまもれ!を「ストーンマン」に使用して、ダメージ軽減を付与しておきましょう。
5ターン目

邪神ダビヤガのランダム攻撃で「アンルシア」が倒されてしまったら、火力が厳しいためやり直し推奨です。
ダークドレアムの攻撃で倒し切ることができる状況であれば、6ターン目まで進めていきましょう!
攻略のまとめ
さいごに
今回は真DQⅩイベントの「対決!暴虐の邪神EX」についてまとめてみました。
今回の攻略方法があなたの攻略の参考になれば嬉しいです。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved