トリマというアプリのポイ活についてご紹介します。私がしているのはアプリゲームをある一定ラインまでクリアすることでポイントを獲得する方法です。
今回ご紹介するのは「パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者」の攻略方法についてです。本拠地のレベルを一定数にするだけでマイルを獲得することができます。
トリマについて


トリマのアプリでは普段の移動するだけでポイント(マイル)を貯めることができるものになります。
移動距離・1日の歩数によってポイント(マイル)を貯めることができます。
トリマの詳細については下の記事を参考にしてみてください。
パイレーツ・オブ・カリビアンについて

パイレーツ・オブ・カリビアンのミッションクリア条件は「30日以内に要塞レベル20」達成です。
こちらは約3週間でクリアすることができました。プレイしていた感覚としては朝・昼・夜にプレイして建設物のレベル上げを忘れずにすることです。
運要素はなしでクリアすることができ、シミュレーションゲーム系が苦手な方でもクリアすることができます。ゲーム内で次にレベル上げをする建物の表示があるため迷うことなく進めることができます。
各種建物
最終的な建物たちのレベルはこんな感じです。主要建物についてはこの後紹介するため、イメージだけつけば良いです。海賊船や色んな施設があり、説明がない施設もあるので気をつけてください。


要塞

今回のミッションクリア条件である要塞です。こちらのレベルを20にしたらミッション達成となります。
大きな役目としては全体施設レベルの上限を決める物となります。そのため、レベルアップできる条件を満たしたら、次のレベルへすぐ行く必要があります。
水門

こちらは敵が攻めてくる時に守ってくれる施設となっています。要塞のレベルを上げるためにはこの水門を上げることが必須になってくるため、ゲーム攻略の重要な施設と言えます。
施設自体の役割としては敵からの攻撃を防いでくれる役割を持っています。ゲームプレイ中に敵の船いる際はタップして必ず倒してください。撃墜することで時間短縮アイテムを獲得することができます。

酒場

こちらは船の乗組員である海賊たちを仲間にすることができる施設です。施設レベルが上がるにつれて強い海賊たちを集めることができるため、極力強い海賊たちを集めておきましょう。
強い海賊たちは専用武器がないと仲間にすることができないため、この後紹介する「武器工房」が重要となってきます。
また、ログインボーナス時にも海賊を獲得することができるため、広告視聴すると2倍の数の海賊が手に入るため広告視聴をしておくと攻略が楽になります。
武器工房

海賊たちを集めるために必要な武器を作ることができる工房です。こちらは酒場で海賊たちを呼ぶ時に専用武器がないと呼べないキャラクターがいるため、海賊員で困っているときは最新装備を200個製作しておくと楽です。
大砲工房

こちらは主に水門のレベル上げ、船の強化・補修する際に使用する大砲を作ることができる工房です。水門では新しい大砲を数十個必要とすることがあるため、水門レベルアップ条件を事前に見て必要がある時に制作するのが良いです。
造船所

メインストーリ、航海フィールドで使用する船を作ることができます。レベルが高い船になると変わってくる内容があり「強化できる項目数」「性能」「乗組員の数」が変わってくるため、戦いで勝てないと感じた時に一番最初に使用することになる施設です。
アイテムを使用することで既に作ってある船をレベルアップすることができるため、新しい船を制作する前にアイテム欄を一度見るのがオススメです。私は2回ほどやらかして無駄な時間を使ってしまいました。
ふ頭

こちらは同時に使用できる船の上限数を増やすことができる施設です。また、船の配置を変更することができるため、強化したい船を固めておくなどしておくと操作が楽になるのが特徴です。
海賊の殿堂(研究所)

新しい海賊船・海賊を制作するために必要な施設です。武器工房・造船所等で「研究所のこの項目が必要」と表示されることがあるため、その都度必要な項目を研究しておく必要があります。
研究所は常に何かを研究させておくと良いです。研究しておきたい項目は「統治」「海賊」「海賊船」「資源」の4項目で、他にある項目は研究しなくてもミッション達成できました。
統治については「建設時間短縮」の研究項目があるため、そちらの項目を最大レベルにしておくと後々楽になります。
資源については「資源施設の効率化」をすることができるため、他の3項目で研究する項目がなければ採取できる量が増える項目を研究しておくと良いです。
資源庫

こちらは資源たちの保護量、ライムジュース獲得量を増やすことができます。一定時間で保管できる量を超えてしまうため超えないように資源を獲得しましょう。
ライムジュースが4時間でいっぱいになるため、4時間ごとに資源収穫ができると1番効率が良いです。私もできる限りしようと思っていましたが、できない日もあったのでなるべくやろうという気持ちで良いと思います。
航海フィールド

魔物、商船、資源島といった場所へ造船所で製作した海賊船を出航させることができます。出航先に応じて獲得できるアイテム、資源が変わるためその時に必要な場所へ出港しましょう。
魔物で獲得できるアイテムはランダム資源、プレイヤー経験値、宝物等を獲得することができます。こちらは自動出航ができゲーム画面を開いている限り同じレベルの敵を探して倒しに行ってくれるシステムがあります。数に限りがあるので無限ではないですがとても便利です。
商船で獲得できるアイテムは交易品を獲得することができます。各レベルで獲得できる交易品が決まっており、上のレベルに行けば行くほど価値が高くなります。手に入れた交易品は指定の街へ行くことで銀貨を手に入れることができます。
資源島は各資源を獲得することができます。それぞれの資源に特化して獲得することができるため、施設レベル上げで足りなくなりそうな資源があるときは取りに行くと良いです。
他の要素
宝の洞窟(宝物)

魔物を倒すと獲得できる「宝物」の効果を発動することができる施設です。集めた施設によって発動できる効果が変わってきますが、ミッションクリアでは序盤の2つがとても優秀です。
画像の宝物効果は「建築時間短縮」することができます。使用した後はそれぞれクールタイムということで一定時間使用できない時間があるため、朝と就寝前には必ず使用しておくと良いです。
カラスの宿(無料ダイス)

ここでは、ダイスの目に応じて各資源を獲得することができます。毎日5時に無料ダイス回数がリセットされるため毎日利用すると良いです。
また、アイテムを使用することで追加でダイスを回すことができるため、資源が足りない時以外はアイテム使用はしない方が良いです。後半で必ず使用する機会が出てきます。
ミッションクリアした時点の施設レベル
赤字になっている施設がミッションクリア時にレベル上げが必須となる施設です。施設レベルを上げるのに悩んだら赤色の施設を上げておくと、後々の要塞レベル上げ時に楽になります。
毎日やっておくと良いこと
私が実践した攻略方法
要塞レベルを上げることを最優先にして進めていくことです。ミッションクリアで必要だから上げるというのもありますが、無駄なく施設レベルを上げることが大切となります。
後半に行けば行くほど資源が足りなくなる状況が出てくるため、資源施設のレベルもLV8以上は欲しいです。また、金貨についてはどうにもならない状況での使用、後半の時間短縮で使用するためできる限り集めておくと良いです。
1 要塞のレベルを上げる
2 次に要塞のレベル上げに必要な施設を確認
3 その施設を優先的にレベル上げ。施設上げが1つ余っている場合は最終的に必要になる施設のレベル上げ
4 要塞のレベルを上げる。施設上げが1つ余っている場合は最終的に必要になる施設か資源施設のレベル上げ
上記1〜4の繰り返しです。
1 ログインボーナスで広告視聴(報酬2倍)
2 デイリー無料広告視聴のボーナス
獲得機会が少なく広告視聴で効率よく獲得できるため、毎日広告視聴しておくことで楽に進めることができます。
さいごに
パイレーツ・オブ・カリビアンは運要素が少なくクリアできるゲームとなっているので、諦めなければ誰でもミッションクリアすることができます。個人的に大切だと感じたのは動画視聴でアイテム獲得・報酬増加が一番攻略に関わってくると感じました。
ゲーム自体もパイレーツ・オブ・カリビアンということで、海を公開することができたりするため非常に楽しくプレイすることができました。魔物を周回討伐する時の編成を考えたりするのが楽しかったですね。
私がプレイして重要だったコンテンツは紹介できたと思いますので、皆さんがプレイする時の参考になれば嬉しいです。ゲーム自体も楽しいのでぜひとも楽しんでプレイしてもらいたいです。
それでは、また別のポイ活の記事でお会いしましょう。