2022年12月26日から開始した「真DQ4イベント第1弾」についてまとめています。
今回は誰もが仲間にすることができる、Bランク「コンジャラー」の実力について解説していきます。今回の記事を最後まで読むことでコンジャラーの実力を知ることができるでしょう。
Bランク コンジャラー
各難易度の2章3話をクリアすることで、Bランク「コンジャラー」を獲得することができます。
今回は誰もが仲間にすることができるコンジャラーの実力について解説していきます。
ステータス

コンジャラーの完凸状態でのステータスとなりますが「すばやさ」「かしこさ」が高いです。(Bランク帯としてです)
低ランク帯での戦闘で活躍できるだけのステータスはあると思います。
使用とくぎ
ラリホー

敵1体を眠り状態にすることができます。とくぎLV10にすると確率+50%となるため、第弱点の敵に対しては確実に眠りが入るため優秀です。
ドルクマ

攻撃射程3の「ドルマ属性の呪文中ダメージ」を敵1体に対してダメージを与えることができます。
実際のダメージ量

等倍の敵に対して「160」ダメージ与えることができています。ドルマ弱点のキャラクターは「ロトの勇者」「グレイナル」といったキャラクターがいます。
高難易度クエストでは使用することはできないですが、闘技場では活躍できるダメージ量となっています。
失速のバギマ

前方3マスの敵に対して「バギ属性の呪文中ダメージ」を与えることができ、ときどき「すばやさ」を下げることができます。
こちらはダメージ量を稼ぐというよりかは、すばやさダウンを狙っていくことになるでしょう。
実際のダメージ量

等倍の敵に対して「163ダメージ」、呪文耐性2の敵に対して「114ダメージ」与えることができています。
ここに「すばやさダウン」を狙えるため、闘技場向きのとくぎと言えるでしょう。
属性耐性&状態異常耐性
属性耐性

大弱点属性として「メラ・ギラ属性」、耐性属性として「イオ・デイン属性」となっています。
メラ・ギラ属性のとくぎ持ちキャラクターは多くいるため、戦闘で使用する敵がいたら攻撃射程に極力入らないように一度理を考えましょう。
イオ・デイン属性の敵に対しては強気に一度取りをすることができます。そういう敵に対しては「ドルマ・バギ呪文」でダメージを与えていきましょう。
状態異常耐性

超弱点は「移動制限・マヒ」、半減耐性は「呪文封じ・休み」、無効耐性は「魅了」となっています。
超弱点の「マヒ状態」をしてくるキャラクターは多いため、戦闘時には事前に敵のとくぎを確認しておきましょう。
半減耐性の「休み状態」も数多くいるため、そこでは休み状態にならないという強みを活かして、攻撃誘導するという使い方もできます。
まとめ
コンジャラーについては余裕があれば完凸を狙っても良いです。個人的には4凸まで集めておくのが良いと思います。
ウェイト埋めとして闘技場で使用し、すばやさダウンを狙う使い方ができると思います。
さいごに
今回は「真・DQ4イベント第1弾」で仲間になるBランク「コンジャラー」の性能についてご紹介しました。誰もが仲間にすることができるため、ぜひ完凸にして強さを実感してください。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved